癒しのスキル アロマテラピー 癒しのスキル アロマテラピー

更新日:2023/06/02

アロマコーディネーター(JAA)とはどんな資格?試験概要や難易度について解説!

アロマコーディネーター資格とは、日本アロマコーディネーター協会(JAA)が認定する最もベーシックかつオールマイティなアロマの資格です。
協会の認定スクールで所定のカリキュラムを修了してから、アロマコーディネーター認定試験を受験して合格することで資格を取得することができます。

本ページではアロマコーディネーターの資格の概要や取得方法、難易度やアロマコーディネーターの資格を取ることでできることについて解説していきます。

アロマコーディネーターとは

アロマコーディネーター資格とは、日本アロマコーディネーター協会(JAA)が認定する最もベーシックかつオールマイティなアロマの資格です。
協会の認定スクールで所定のカリキュラムを修了してから、アロマコーディネーター認定試験を受験して合格することで資格を取得することができます。(※合格後に日本アロマコーディネーター協会の正会員として登録する必要があります。)

アロマコーディネーター資格を取得することで、JAAが認定するさらに上位のアロマ資格「JAA認定インストラクター」に挑戦することができるようになります。

アロマコーディネーターの資格を取得するには

指定のカリキュラムを修了し、試験を受ける

アロマコーディネーターの資格を取得するには、日本アロマコーディネーター協会(JAA)の直轄校もしくは協会認定のスクールで指定のカリキュラムを修了する必要があります。

協会の直轄校である日本アロマコーディネータースクール(JAS)では、通信講座にて資格対応コースを開講。日本アロマコーディネータースクールの修了生はアロマコーディネーター認定試験を在宅で受験できます。
講師の直接レッスンを受けたい方には、協会が認定するスクールへの通学がおすすめ。スクールごとに通学スタイルや認定試験前のサポートなどに違いがありますので、自分に合ったスクールを選ぶといいでしょう。
教室の立地やレッスンの雰囲気も大事なポイントです。まずはパンフレットを取り寄せ、受講のイメージをつかんでみましょう。

アロマテラピー
関連講座を探す

アロマコーディネーター認定試験 受験要項

アロマコーディネーターの認定試験について概要をまとめました。
試験は年に3回実施されるので、チャンスは多い試験です。何月の受験にするのかを決め、計画的に学習を進めたり講座の申し込みを行ったりすることが、効率良く合格するための秘訣です。

アロマテラピー
関連講座を探す

資格名 アロマコーディネーター認定試験
主催 日本アロマコーディネーター協会(JAA)
実施日 年3回、2月・6月・10月の予定
受験料 11,000円
受験資格 日本アロマコーディネーター協会(JAA)が認定するスクールで所定のカリキュラムを修了していること
試験形式 理論試験(筆記及び択一式)
小論文(800字程度の課題作文)
合格率 -
登録料&年会費 登録料 33,000円
年会費 13,200円

アロマコーディネーター試験の難易度は?

難易度は高くない

アロマコーディネーター資格試験の合格率は公開されていません。
しかし、アロマコーディネーターはJAAのいわば入門的な資格ですので、難易度はそれほど高くないといえるでしょう。指定のカリキュラムも計30時間ほどで試験範囲を網羅できることを考えると、講座+自主学習で充分合格を狙えるものだと言えます。

アロマコーディネーターの講座について

アロマコーディネーター講座のカリキュラム

アロマコーディネーター資格を取得するには、認定試験を受験する前に指定のカリキュラムを修了する必要があります。

カリキュラム
アロマセラピー概論
精油の抽出方法
ブレンドの比率と香りの相性
人間の脳と嗅覚
フェイシャルトリートメント理論
ボディトリートメント理論
アロマセラピーと精油の歴史
精油の安全性
精油に含まれる成分
香りの心理作用
アロマセラピーに関する法令

アロマコーディネーター資格で扱う精油

アロマコーディネーター資格取得のためのカリキュラムで扱う精油は32種類。実習ではアロマバス、ボディシャンプー、ルームフレグランスや、ローション・クリーム・パックなどのスキンケア用品づくりなどを行います。

【対象の精油】
・イランイラン
カモミール・ローマン
グレープフルーツ
サイプレス
ゼラニウム
ティーツリー
フランキンセンス
ベルガモット
ユーカリ
ラベンダー
レモングラス
ローズマリーなど

※日本アロマコーディネーター協会(JAA)の直轄校「日本アロマコーディネータースクール(JAS)」のコース概要を参照しています。

資格取得にかかる期間は?

約4ヶ月で試験に挑戦できる

アロマコーディネーター講座のカリキュラムは全15回、約30時間です。週1ペースの通学なら4ヶ月程度、通信でも4ヶ月ほどの講座が一般的です。スクールによってはフリータイム制での受講や短期集中での受講に対応しているところもあります。
試験は毎年2月、6月、10月に予定されているので、試験月に合わせて学習スケジュールを組むとよいでしょう。

資格が取れるアロマ講座を探す

資格取得にかかる費用

アロマコーディネーター資格の取得に必要な費用をまとめました。
協会指定カリキュラムの受講にかかる費用や受験料のほか、アロマコーディネーターの資格認定を受けるには協会への会員登録が必要なため、協会への登録料や年会費がかかります。

  • 指定カリキュラムの受講料:約130,000円〜200,000円(※スクールにより異なる)

  • 認定試験受験料:11,000円

  • アロマコーディネーター登録料:33,000円

  • アロマコーディネーター年会費:13,200円

アロマ資格取得を目指せる講座一覧

アロマコーディネーター資格でできることは?

アロマサロンやアロマショップに勤務する

アロマサロンやアロマショップに勤務して、アロマテラピーの正しい知識をお客様に教えてあげたり、癒しを与えることに活用することができます。
アロマコーディネーターの資格はアロマテラピーの正しい知識や技術の持ち主であることの客観的な証明になりますので、就職でも有利に働くでしょう。

自分のお店を開業する

アロマコーディネーターの資格を取得することで、アロマショップやサロンの開業、アロマオイルやアロマテラピーにまつわる勉強会やワークショップの開催など、アロマを多くの方に広めるため活用することができます。
また、JAA会員となることで、JAAから活動支援を受けることもできます。

家族や友人、職場でアロマを楽しむ

自分自身が楽しんだり家族を癒したり健康を促進したりするのはもちろんのこと、職場でアロマの資格を活かしている方も多くいらっしゃいます。
例えば介護施設やクリニックのロビー、オフィスの玄関などで利用者様やお客様に心地よい香りを楽しんでもらうパターンが多いようです。

*編集部おすすめ*アロマの学べるスクール一覧

最後に、編集部がおすすめするアロマスクールの公式ホームページをご紹介します!

通信で学ぶ

【通信】
ヒューマンアカデミー/通信講座
業界最大手「ヒューマンアカデミー」の通信講座!
アロマテラピー検定対策、手作りコスメレシピ&キット、プチ開業を目指せる知識・技術など充実の内容です。

通学で学ぶ

【関東(東京)】
メディックス・ボディバランスアカデミー
「バランス整体法」を中心に「アロマセラピー」「リフレクソロジー」「オイルケアー」まで多様な技術を学べ、様々なお客様に対応できるプロフェッショナルを目指すことができます。

【関西(大阪)】
Utataneyaリラクゼーションカレッジ
1,200名を超える輩出実績!
多くの開業者を生み出した独自のカリキュラムと卒業生のサポートがあるので、初心者でも無理なく学べます。

アロマの講座選びなら
BrushUP学び

BrushUP学び アロマテラピーを学ぼう
BrushUP学び

BrushUP学びはアロマ資格を中心に、セラピストを目指す方が通う、癒し系スクールなどの情報をまとめたサイトです。最安・最短講座がエリアごとにまとめて比較できるので、非常に見やすいです。

アロマの資料請求はこちらから